「緊張型頭痛」正常な姿勢で改善できるの?横須賀にお住いのあなたへ
緊張性頭痛は、頭痛の中で最も頻度が高い疾患です。
この頭痛は、頭全体か後頚部に鈍い締め付け感、圧迫感が現れます。
人によっては「はちまきや帽子で頭が締め付けられている」と訴える人もいます。
当院にも、「緊張型頭痛」で来院される方がいらっしゃいます。
頭痛は、原因となる病気がない〈一次性頭痛〉と、病気が原因で起こる〈二次性頭痛〉の2つに大きく分けられます。
一次性頭痛には
「緊張型頭痛」
「片頭痛」
「群発頭痛」があります。
このうちもっとも多いのが【緊張型頭痛】です。
年齢にかかわらず幅広い人にみられます。
【緊張型頭痛】症状は?
〈頭部や額の圧迫感や緊張感〉
痛む部位には圧迫感や緊張感があり、頭部が締め付けられているように感じられることがあります。
〈軽度から中程度の痛み〉
緊張性頭痛の痛みは通常、鈍痛や圧迫感であり、非常に激しい痛みではないことが一般的です。
〈継続的な痛み〉
緊張性頭痛は通常、数時間から数日にわたって持続することがあります。
痛みは慢性的になることもあります。
〈身体活動による悪化なし〉
通常、軽度から中程度の緊張性頭痛の場合、身体活動や運動によって痛みが悪化することは少ないです。
この点は、他の種類の頭痛との鑑別に役立ちます。
〈両側の頭部に痛みが広がることが多い〉
痛みは通常、頭の両側に分布することがあります。
しかし、時には片側に限定されることもあります。
〈伴う症状の少なさ〉
緊張性頭痛は一般的に、吐気、嘔吐、光過敏、音過敏などの症状が伴わないことが多いです。
ただし、これらの症状がある場合、他の種類の頭痛を示す可能性もあるため、詳細な診断が必要です。
当院にも、「緊張型頭痛」で多くの方が来院されています。
【緊張型頭痛】原因は?
〈ストレス〉
ストレスは緊張性頭痛の主要な原因の一つとされています。
日常生活での仕事、家庭、学業などのストレスが蓄積し、筋肉の緊張を引き起こすことがあります。
〈筋肉の緊張〉
頭部や首筋の筋肉の過度な緊張が痛みの原因となることがあります。
特に、長時間の不適切な姿勢やストレスによって筋肉が収縮し、痛みを引き起こすことがあります。
〈眼精疲労〉
長時間のデジタルデバイスの使用、読書、詳細な作業などによって眼精疲労が生じ、これが頭痛の原因になることがあります。
〈睡眠不足〉
十分な睡眠を取らないことは、緊張性頭痛の発症を促すことがあります。
〈不良な姿勢〉
頭部や首筋の不適切な姿勢を維持することが、緊張性頭痛の原因となることがあります。
長時間のデスクワークやコンピュータ作業などがこのタイプの頭痛を誘発することがあります。
〈運動不足〉
運動不足や身体活動の不足が、筋肉の弱体化や血行不良を引き起こし、頭痛の原因となることがあります。
〈生活習慣〉
適切な食事や水分摂取、規則的な食事、適度な休息などの健康的な生活習慣が欠如すると、緊張性頭痛のリスクが高まることがあります。
〈遺伝要因〉一部の人は遺伝的要因により、緊張性頭痛にかかりやすいことがあります。
【緊張型頭痛】どうすればいいの?
〈ストレス管理〉
ストレスが緊張性頭痛の主要な原因の一つであるため、ストレスを管理することが重要です。
リラクセーション法、深呼吸、瞑想、ヨガなどのリラクゼーション技術を試してみましょう。
また、ストレスの源を特定し、それに対処する方法を見つけることも役立ちます。
〈適切な姿勢〉
長時間のデスクワークやコンピュータ作業を行う場合、適切な姿勢を保つことが重要です。
モニターの高さや椅子の調整、休憩をとることなどを考慮しましょう。
〈規則的な睡眠〉
十分な質の良い睡眠を確保することが大切です。
規則的な睡眠スケジュールを設定し、睡眠環境を快適に保つことが役立ちます。
〈生活習慣の改善〉
健康的な食事、十分な水分摂取、適度な運動、喫煙や飲酒の制限など、健康的な生活習慣を実践しましょう。
〈筋肉のリラクセーション〉
緊張性頭痛は筋肉の過度な緊張が関連していることがあります。
筋肉をリラックスさせるストレッチやマッサージを試してみましょう。
〈薬物療法〉
緊張性頭痛の症状を軽減するために、非処方薬や処方薬を使用することがあります。
痛み止めや筋弛緩薬、抗うつ薬などが処方されることがあります。
ただし、薬物療法は医師の指導のもとに行うべきです。
〈診療医の指導〉
痛みが慢性的で重症の場合、医師に相談し、適切な診断と治療を受けることが重要です。
医師は必要に応じて詳細な評価や検査を行い、適切な治療プランを提供します。
〈運動療法〉
右の図は頭が肩よりも前にあることで、猫背姿勢になります。
肩の筋肉が引っ張られることで、姿勢の問題点を示しています。
肩をもんでも姿勢が崩れている限り、「緊張型頭痛」の根本的な解決には至らないことがお分かりいただけると思います。
当院では、運動療法などで「正常な姿勢」へ戻します。
※身体を正常な状態へ戻すことで、「緊張型頭痛」の症状は改善していきます。
緊張型頭痛の多くは首や肩、頭蓋骨を覆う筋肉の凝りによっておこります。
そのため、運動やストレッチなどによって筋肉をほぐすことで頭痛が改善します。
また、入浴などで筋肉を温めて血流をよくすることも効果的です。
ストレスによって頭痛が起こる場合もあります。
ストレスをためないこと、ストレスを解消することも重要となります。
元気ですか~?
湘南山手整体院 髙瀬です。
当院は横須賀市池田町にあります。
最寄り駅は京急「北久里浜」「新大津」「京急大津」「馬堀海岸」バスの場合は、京急「安房口神社前」下車です。
適度な「運動」継続していますか?
「肩こり」「腰痛」「関節痛」で、お困りではありませんか?
今回のブログは、【緊張型頭痛】についてでした。