【肩関節周囲炎】(四十肩・五十肩)いつまでも痛いのはなぜ?
「四十肩・五十肩」
年齢が40歳~50歳に人に多くみられる事からそう呼ばれるようになったといわれています。
医学的には【肩関節周囲炎】という名前が正式名称です。
その名前の通り、肩の周りが炎症を起こすものです。
「腱板損傷」や「石灰沈着性腱板炎」など原因かはっきりとしている肩の疾患ではないものを、総称して【肩関節周囲炎】と呼んでいます。
【肩関節周囲炎】(四十肩・五十肩)原因は?
〈四十肩(肩関節周囲炎)になりやすい人〉
40~50代以降の人に多く、男女差はあまりありません。
仕事やスポーツで肩を酷使する人や、猫背姿勢になりやすい人に起こりやすいといわれています。
また生活習慣が不規則、睡眠不足、栄養が偏った食事、ストレスなども四十肩を引き起こすといわれています。
【肩関節周囲炎】(四十肩・五十肩)
関節を構成する骨、軟骨、靱帯や腱などが老化して肩関節の周囲に組織に炎症が起きることが主な原因と考えられていますが・・・・
原因ははっきりとわかっていませんが以下の事があるのではないかといわれています。
・加齢に伴う筋肉や靭帯などの変性
・肩の周囲にある神経が圧迫される
・外傷
・自律神経障害
・血行障害
・ホルモンバランスの変化
【肩関節周囲炎】(四十肩・五十肩)どんな症状?
肩の痛みによって腕を上に挙げたり、後ろに回したり、ひねる事が困難になります。
肩関節が痛み、関節の動きが悪くなります(運動制限)。
動かす時に痛みがありますが、あまり動かさないでいると肩の動きが悪くなってしまいます。
髪を整えたり、服を着替えることが不自由になることがあります。
夜の痛み夜中にズキズキ痛み、ときに眠れないほどになることもあります。
日常生活動作にも大きな支障をきたします。
【肩関節周囲炎】(四十肩・五十肩)どうすればいいの?
〈急性期〉
炎症が強く生じている時期です。
炎症を抑える事が最優先です。
この時期に無理に動かしたり、マッサージなどで強い刺激を与えると炎症が悪化して痛みが強まる事があるので注意が必要です。
必要に応じて三角筋などで腕を固定してください。
寝る際は肩の下に枕やバスタオルを敷いたり、脇に挟んだりする事で痛みを和らげる事ができます。
〈拘縮期〉
炎症症状が落ち着き、強い痛みは軽減されます。
安静時痛、夜間痛もみられなくなりますが、拘縮が生じ始め肩の可動域制限がみられます。
日常生活では背中に手を回したり、シートベルトの着用やシャツを着る動作などで支障をきたす事が多いです。
ホットパックや超音波などの温熱療法を行い筋肉の緊張を抑制したり、血流を促進させます。
その後にストレッチ・運動療法などを行い可動域を広げるようなリハビリを行なっていきます。
ホットパックや超音波などの温熱療法を行い筋肉の緊張を抑制したり、血流を促進させます。
ストレッチ・運動療法などを行い可動域を広げるようなリハビリを行なっていきます。
〈回復期〉
痛みの強さは弱まっていき、肩の動きも徐々に改善していきます。
個人差もありますが正常な可動範囲に戻るには1年以上を要す場合もあります。
拘縮期と同じように温熱療法を用いながら、ストレッチ・運動療法などで積極的な可動域訓練を行っていきます。
肩甲骨の運動もまた大切です。
肩甲骨の動く範囲が広がると肩への負担を減らします。
痛みの誘発が減少し、肩周囲の血液循環量も改善します。
【肩関節周囲炎】(四十肩・五十肩)は、自然に治ることもあります。
しかし、放置すると日常生活が不自由になるばかりでなく、関節が癒着して動かなくなることもあります。
〈急性期〉〈拘縮期〉〈回復期〉
時期により対応が変わりますので、専門家の指示に従ってください。
元気ですか~?
湘南山手整体院 髙瀬です。
当院は横須賀市池田町にあります。
最寄り駅は京急「北久里浜」「新大津」「京急大津」「馬堀海岸」
バスの場合は、京急「安房口神社前」下車です。
適度な「運動」継続していますか?
「肩こり」「腰痛」「関節痛」で、お困りではありませんか?
今回のブログは、【【肩関節周囲炎】(四十肩・五十肩)】についてでした。