勉強していると【首・肩がガチガチに凝って痛くなる】『受験生、応援します!』
「勉強していると首・肩が痛くなる。」
一生懸命勉強しているのですが
身体に不調を生じては集中して勉強することは出来ません!
「受験、大丈夫かな・・・!?」
【勉強中、首こり肩こりになるのはなぜ?】
《姿勢が悪い》
勉強中は長時間同じ姿勢を続けています。
すると猫背になりやすいのです。
猫背になると首や肩の筋肉に余分な負担がかかり、筋肉が緊張しやすくなります。
首が前に突き出た「ストレートネック」のような姿勢だと、頭の重さが直接肩や首にかかります。
《血行不良》
長時間座りっぱなしで動かないと、筋肉が緊張したままで血流が悪くなります。
その結果、筋肉が十分な酸素や栄養を得られず、こりを感じやすくなります。
《目の疲れ》
勉強中はノートや教科書、パソコン画面を集中して見ることが多いですよね。
目の疲れは首や肩の筋肉にも影響を与えます。
目の周りの筋肉と首・肩の筋肉は連動しているため、目を酷使することで首や肩にも負担がかかります。
《ストレス》
試験勉強や集中する場面では無意識に肩や首に力が入ることがあります。
心理的な緊張やストレスも、筋肉のこりの原因になります。
【勉強中、首こり肩こり】どうすればいいの?
《定期的に休憩をとる》
30分~1時間ごとに立ち上がって体を動かすことで血行が良くなります。
《ストレッチをする》
首や肩を回したり、軽いストレッチを行うことで筋肉の緊張をほぐします。
《姿勢を意識する》
背筋を伸ばし、足を床につけて座ることを心がけましょう。パソコンや本の高さを目線に合わせるのも効果的です。
《目を休める》
20分に1回、20秒ほど遠くを見つめる
「20-20-20ルール」を試してみてください。
《リラックスする》
深呼吸をしたり、適度にリラックスすることでストレスを軽減し、無駄な力が抜けます。
首や肩のこりは放っておくと慢性化することもあります。
日々のケアが大事です!
普段から意識的に改善していきましょう😊
【受験生を応援します!】
湘南山手整体院は学生さんを応援します!
首や肩に違和感を感じてしまうと、集中力も下がります。
勉強中、そのことが気になって効果的に勉強することが出来ません。
当院では、、緊張を解きほぐし、 背骨・首(頚椎)を正しいバランスに整えることで 「自然治癒力」を高めてまいります。
首こり肩こりなど、 つらい症状でお悩みの方はぜひご相談下さい。
ストレッチや関節トレーニング、運動療法も取り入れており、 お客様の状態に合わせた、特別なメニューを組み立てます。
【学生さん、半額の料金で施術中。】
元気ですか~?
湘南山手整体院 髙瀬です。
当院は横須賀市池田町にあります。
最寄り駅は京急「北久里浜」「新大津」「京急大津」「馬堀海岸」
バスの場合は、京急「安房口神社前」下車です。
適度な「運動」継続していますか?
「肩こり」「腰痛」「関節痛」で、お困りではありませんか?
今回のブログは、【勉強していると首・肩がガチガチに凝って痛くなる】『受験生、応援します!』】でした。